top of page
  • ものかき子

穴八幡宮へ「一陽来復御守」をいただきに


朱色がきれいな穴八幡宮

年の瀬の12月30日、早稲田の穴八幡宮に「一陽来復御守」をいただきに行ってきました。


一陽来復とは、冬至の別名。

ご存知のとおり、冬至は1年で最も昼が短い日です。

いわば、太陽の力が最も弱くなる日。

しかし、この日を境に徐々に昼が長くなり、太陽の力も回復していくことから

陽の気が復(また)めぐってくることを意味します。


一陽来復御守はこのエネルギーを財運・金運にあてはめ

金銀融通にご利益があると言われています。

なんと、江戸時代から続いているということですから、

歴史のある御守なのですね。


頒布の期間は冬至から節分までの約2か月間。

そして、部屋に貼るチャンスは冬至と大晦日と節分の3回のみ!!

このレアな感じにより一層期待感が高まります。


近年、特に人気のようで

今日も御守をいただくのに長時間並ぶ覚悟をしていたのですが、

ラッキーなことに思いのほか空いていて、

ほとんど待ち時間なく、御守りをいただくことができました。


私、今年初めて一陽来復御守を貼ってみたのですが、

なんと、その数日後から仕事が急に忙しくなり、

お陰様で2018年は仕事に大変恵まれた1年となりました。

ちなみにうちの娘にも懐中御守を渡したのですが、

その日に実家の母からお年玉が届き、臨時収入があったんですよ。笑


という訳で明日、平成最後の元旦に変わる瞬間に

“商売繫盛”、“金運アップ”を願って願って

一陽来復御守を貼りたいと思います。


閲覧数:19回0件のコメント
bottom of page